キーワードで探す

ご利用日で探す

シーンから探す

結婚式の和装の選び方
結婚式の和装の選び方
結婚式や披露宴に参列するための和装の選び方、「振袖」「黒留袖」「色留袖」「訪問着」何を着ていけばいいのか普段から着物に慣れていないとわからないことだらけですよね。さらに新婦との関係性、未婚者、既婚者によっても着ていい着物の種類が区別されています。ここでは、大切な方の結婚式で失敗しないために、着物の種類別に解説をまとめています。是非、参考にしてみてください。
黒留袖
No.1
黒留袖
母親 / 親族(既婚女性) / 仲人婦人
黒留袖は既婚女性の第一礼装です。黒留袖を着るのは、仲人婦人と母親と既婚の親族です。
仲人婦人として参列する場合は、花嫁に次いでパーティの準主役となるので、伝統的な文様で華やかな柄行きを選びます。母親や親族の場合は、おもてなしをする立場であることから、小柄の集合模様や風景文様などの優しく控えめな柄行きを選びます。黒留袖に合わせる帯は、金銀白地に着物と調和する格のある袋帯を合わせます。帯揚げ、帯締めは白金銀で統一し、半襟と長襦袢は白を用います。
バッグと草履は金銀の錦かエナメルを合わせ、黒骨に金銀地紙の末広を帯に挟みます。
色留袖
No.2
色留袖
親族(既婚女性) / 親族(未婚女性)/
主賓 / 友人・同僚
既婚・未婚を問わず、親族や主賓を含む招待客が着用します。
色留袖は紋の数によって格が変わります。五つ紋は黒留袖と同格になり、親族か招待客の主賓にふさわしい装いとなります。三つ紋、一つ紋は準礼装となり、招待客が披露宴で着用するのに適しています。いずれも柔らかい地色に、お祝いの気持ちを表した文様や華やかな花模様などを選ぶとよいでしょう。
帯は金銀白地に着物と調和する模様を織り出した袋帯を合わせます。

小物の合わせ方は紋の数によって異なり、五つ紋の場合は、黒留袖に準じて、半襟と長襦袢は白を用います。帯揚げ、帯締めは白金銀で統一して、バッグと草履も黒留袖と同じく、金銀の錦かエナメル素材を合わせます。三つ紋、一つ紋の場合は、半襟は白を合わせ、長襦袢は白の他に淡い色味を合わせることができます。伊達襟、帯揚げ、帯締めには白あるいは上品な淡色を使います。
草履とバッグは、金や白や淡色のエナメルなどを合わせます。
訪問着
No.3
訪問着
親族(既婚女性) / 親族(未婚女性)/
主賓 / 友人・同僚
既婚・未婚を問わず、親族や主賓を含む招待客が着用します。色留袖と同じく、柔らかい地色にお祝いの気持ちを表した文様や華やかな花模様などを選ぶとよいでしょう。
半襟は白を合わせ、長襦袢は白の他に淡い色味を合わせます。伊達襟、帯揚げ、帯締めには白の他に上品な淡色を使います。
草履とバッグは、金や白や淡色のエナメルなどを合わせます。
振袖
No.4
振袖
親族(未婚女性) / 友人・同僚(未婚女性)
未婚女性の第一礼装で、親族や招待客が着用します。振袖を着る場合は、花嫁のお色直しを上回るような豪華さではなく、お祝いの気持ちを表す文様や花模様などの装いがふさわしいでしょう。金銀糸を使って織り出した帯を合わせます。
帯揚げや帯締めは着物に調和する華やかなコーディネートで、草履やバッグは着物に調和しつつ若々しく華やかなものを合わせます。
Loading...